top of page

活動の中には、親子の学びがいっぱい!
「なかまほいく」は
子どものあずけあいをプラスした
新しいタイプのサークル活動
仲間つくりも親子の成長も楽しめるプログラム
_edited_edited_edited_.jpg)
ようこそ!
子育て広場や公園へ出かけても
話すきっかけがわからない、、、
お子さんを追いかけることに一生懸命で、、、
そんな思いをされたことはないですか?
「なかまほいく」は
同じ時間、場所、仲間で活動します
親子一緒の時間も
子ども同士の時間も
そして自分だけの時も
ぜんぶ楽しめるのが特長です
子育て中の家族にとって
顔見知りが地域で増えることは
何よりも安心へとつながると考えています
みんなでワイワイ楽しみリフレッシュしながら
日々の頑張りを労い合いましょう
「なかまほいく」はNPO法人新座子育てネットワークのオリジナル事業です
なかまほいく 全7回
「第1、2回 はじまりの親子いっしょ」
まずは、親子一緒に仲間と場所に慣れる所からスタート。
家庭ではできない遊びやゲームを中心に交流を行います。
「第3回~6回 預け合い」
半分のお母さんが全員の子どもたちを見守り一緒に遊びます。
残りのお母さんはリフレッシュの時間。
別室に移動しカフェトークや手芸、バスボム作りなどを楽しみます。
ママが恋しくて泣いちゃうお子さんもいますが、
みんなでフォローしながら見守りますのでご安心下さい。
「第7回 まとめの親子いっしょ」
最終回は、活動をみんなで振り返ります。
ママ達がグループに分かれて「ママ企画」を発表。
(6回の活動中に10分ほどの相談時間があります)
ミニ運動会、音・手遊び、絵本の読み聞かせなど
参加者全員で楽しみます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
参加者からの声
引っ越したばかりで知り合いがなく不安でしたが、同じ時間に同じ場所で活動するので自然に会話が弾み、子育てを相談できるママ友ができました。
泣いているお子さんを抱っこしてもイライラせずに余裕をもって接することができる発見がありました。
小さい赤ちゃんを久しぶりに抱っこできて、忘れていた我が子の小さい頃を思い出し「イヤイヤ期をがんばろう!」と思えました。
自分の子供より大きい月齢のお子さんが遊ぶ様子を見て、これからの成長が楽しみになりました。
他のお子さんを抱っこしたら、息子がヤキモチをやいて泣きました。今まで知らなかった一面で、とても驚きました!可愛いと思いました!
子供を連れてと考えると、つい自宅にこもりがちでしたが、毎週、お化粧をして出かけるきっかけとなり有難かったです。外出にも慣れましたし、いっぱい話せて気分転換ができました。
なかまほいくが終了してからも定期的に集まり、子供たちの成長を楽しめる仲間ができました。
先輩ママさん、スタッフの方から「うん。わかる!」の言葉が凄く嬉しかったです。私だけじゃないんだとホッとしました。

bottom of page